top of page

新着情報

食べ物にRFIDチップらしきが混入?

更新日:2019年12月18日


ランチを食べた残り皿をみると、黒い微粒子のように思えるものが見えたのでもしやFRIDチップではと思い確認してみた。このライトは、ICチップが通信を開始するとライトが点滅し消えるので確認できることを発見しました。 思った通り、ライトが点滅し消えました。ライトの動作に間違いなければこれはFRIDチップになります。他にも黒い微粒子があるので、それを次に確認します。

ランチを食べて残り皿に黒い微粒子が見えたので、もしやRFIDチップではと思い、確認した。これもRFIDチップだった。 これらは、食べ残ったもの。従って、既に食べているかも知れない。もしそうだとしたら? そもそも、飲食店にRFIDチップが何故あるの? 何故、料理したものの中に混ざっているの? 餃子焼くおばちゃんが、何故油を瞬間移動させる技術を仕込んでいるの?

最新記事

すべて表示
お好み焼きの鉄板から電波か?

今主流の音声でICが起動し依頼したことをやってくれるアプリ。それと同じ機能のICチップが鉄板に埋め込まれているとしたら・・・その目的は?自動でお好みを焼いてくれるのかなぁ?でも、料理するところや食べるところにICチップがあるって衛生法上、健康面でも問題ないのかなぁ?

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
  • facebook
  • twitter
  • youtube
  • instagram

© 2023 b著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page