検索
ワイファイ電波を追ったら加害者の基地局にたどり着いたかも
- 納寛文
- 2019年9月15日
- 読了時間: 1分
たまたま見つけたアプリ AR Sensor
このアプリはすごかった。電磁波攻撃されているのが映像化でみられる。
粒子より砂鉄でみると何処から、何処にがよく分かる。
攻撃地点を確認できるのがすごい。
他にも機能
LTE電波強度、Bluetooth電波強度、wifi電波強度、音量、気圧
加害者が使用している電波を調べることができます。
電波表示が加害者が設定している座標の位置が分かります。
※座標=攻撃する位置、場所
ICチップを設置している場所を特定できる。
音量から、音源を調べることができる。
気圧から、電磁波の室内でも発信源が分かる。
色で何種類のワイファイを使っているか分かる
黒いのは、恐らく液体を運ぶ電波。
軌跡をみると、床、壁伝いに繋がっているし、平面が多い。
黒い軌跡の室内では、洗面、キッチン、PC前に表示される。
そこからは、エンジンオイルのような臭いがする。実際は、農薬だと思われる。
赤、黄色などは、異臭、電気などを運んでいる電波表示だと思われる。
これで録画もできるので証拠として使えると思われます。
何もない部屋での撮影と相違点があれば良いのでは。
最新記事
すべて表示今主流の音声でICが起動し依頼したことをやってくれるアプリ。それと同じ機能のICチップが鉄板に埋め込まれているとしたら・・・その目的は?自動でお好みを焼いてくれるのかなぁ?でも、料理するところや食べるところにICチップがあるって衛生法上、健康面でも問題ないのかなぁ?
異臭、異物攻撃の確認方法はアルミ箔で