top of page

新着情報

便器排水口の全部に水滴、叩いても落ちない


便器の排水口に、水滴がついていた。付くはずがない所に、あったので良くみると毎回外出したときに部屋に侵入され黒い塗料を塗り込まれていた所。

気になり、叩き落とそうとしましたが落ちません。何故なんだろうと色々考えてみました。いつもシャワー、洗顔、うがいなどをしているときに、汚水のような臭いがするので気になっていました。この臭いは何処からなんだろうと考えていました。

恐らく、ここからだろうと思いました。何故なら、排水した後に必ず水滴がつくこと、何度も排水してみたが、その後には水滴がついていること。毎日、異臭攻撃が続いていることから、汚水はここから運び出していると思います。

また、水洗後にタンクに水が溜まる時も怪しい音が何度もあり、タンクに入る水も配管を細工され、外部の汚水を混入されている可能性を否定できません。何故なら、ベランダにある神戸市の汚水蓋です。その蓋の部分が後付けで工事をされているように思われるからです。そこを叩くと箱のような音、斜めになっていて、部屋のほうに下がっている。不可思議なことばかりだからです。

これを証明するには、RFIDタグリーダーで情報を読み取って確認することだと思います。

最新記事

すべて表示
お好み焼きの鉄板から電波か?

今主流の音声でICが起動し依頼したことをやってくれるアプリ。それと同じ機能のICチップが鉄板に埋め込まれているとしたら・・・その目的は?自動でお好みを焼いてくれるのかなぁ?でも、料理するところや食べるところにICチップがあるって衛生法上、健康面でも問題ないのかなぁ?

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
  • facebook
  • twitter
  • youtube
  • instagram

© 2023 b著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page